オーラルケアトレーナー

HANIKAでは、歯科衛生士や専門知識を持つスタッフがオーラルケアトレーナーとして患者さまと二人三脚で理想の口腔内を作り上げていきます。生活習慣から見える改善点やセルフケア方法、また見た目と機能性を合わせた理想の口腔内をご提案いたします。大事なのは現在の自分の口腔内を知ることです。人生105年時代、生涯をご自身の歯で生き抜くために、オーラルメンテナンスをセルフコンディショニングの新習慣として取入れませんか?

菅原 早緒璃Sugawara Saori

出身地:岩手県

MBTI:ENFP

好きな施術:SRP

SRPとは、Scaling and Root Planing(スケーリング・ルートプレーニング)の略称で歯周ポケット内にたまった歯石(プラークや歯垢が固まったもの)やバイオフィルム(細菌の集合体)を除去するための処置です。歯の表面の歯石もそうですし、特に歯肉内部を触るSRPは目視ができないため歯石の探知もそうですが、ただ引っ張って取っているわけではなく、1本の歯に対しても動かし方や、力のかける方向など細かい手技が必要なのでかなり奥が深い分野です。縁下プラークや歯石が除去できた時のすっきり感と達成感にハマります(笑)さらに極めていきたい施術の一つです。

おすすめの施術:パウダーメンテナンス

パウダーメンテナンスとは、歯ブラシの届かない場所にあるバイオフィルムを、広範囲のパウダー噴射によって、短時間で除去できる施術です。歯周ポケット4mmまで水圧でパウダーが到達するため、細かいところまで洗浄が可能です。

Message

人と関わる仕事に興味があり、国家資格を活かして長く働ける医療職に魅力を感じていました。医療系の学校を見学し、一番やってみたいと思ったのが歯科衛生士の仕事でした。幼少期に虫歯になり、予防処置のシーラントやフッ素塗布などで定期的に歯医者に通っていたこともあり、歯医者に対して苦手意識はなく、むしろ興味津々でした。この経験が、歯科医療に対するイメージをより具体的にしてくれたのかもしれません。専門学校を卒業後、歯周病治療からインプラントまで幅広く扱う都内の一般歯科にて勤務。その後、矯正専門医にてマウスピース矯正のコンサルタントや、口腔内スキャニングなど、口腔衛生管理を担当。現在は、HANIKA立ち上げメンバーとして、患者さんと信頼関係を築きながら、二人三脚で寄り添えるクリニックを目指しています。
皆さんと関わるうえで親しみやすさを大事にしています。親近感をもっていただくことで、歯医者が苦手な人、苦手じゃなくても決して行きたい場所ではないという人が多い中で、気兼ねなく話せて質問しやすい空気を作ることで、本人も気付いていない理想の自分に気付けることがあるからです。一緒に笑顔溢れる健康な人生を目指しましょう。